平素よりCATNETをご利用頂き、誠にありがとうございます。
近年、パソコンに一方的に送られてくる「迷惑メール」は、年々増加の一途を辿っており、またその送信手法は、巧妙化・悪質化しています。
「迷惑メール」は、ウイルス感染の原因や、架空請求・フィッシングといった詐欺的行為の手段として利用される等、
その被害が深刻化しております。
「CATNET」では迷惑メール撲滅のため、
JEAG(Japan Email Anti-Abuse Group)により推奨されている
「迷惑メール対策」を実施することに致しました。
これに伴い、
各会員様にてメール設定の変更が必要となります。会員の皆様方にはお手数をおかけしますが、
「迷惑メール」への対策はインターネットプロバイダ業界全体の動きであり、必要な対策であることをご理解いただきます様お願い申し上げます。
CATNETが行ってまいります「迷惑メール対策」は、以下の通りです。
|
弊社では、迷惑メール対策の効果的な取り組みの1つとして、「Outbound Port 25 Blocking (OP25B)」と「Message Submission (Port587)」
の実施を予定しております。この取り組みの実施により、悪意あるユーザが弊社のサービスを利用して大量の迷惑メールを送信する行為を抑制する
ことができます。また、お客様のパソコンがウイルス等に感染した場合に、知らないうちに大量の迷惑メールが送信されるのを制御することができます。
|
|
インターネット上で通信されるデータを識別する為の番号(Port番号)のうち、一般的にメール送信(SMTP)に割り当てられる25番(Port25)の
通信を遮断(Block)することを意味します。ウイルス感染による利用者の意図しない迷惑メールの送信、または迷惑メール送信業者による
迷惑メールの意図的な送信を制限することができる、迷惑メール撲滅の効果的な手段です。
|
|
OP25B実施により25番ポートが遮断される為、弊社メールサーバーがお客様メールソフトからのメール送信を受け付ける為の専用の通信ポート番号を
提供するものです。一般的にメール送信に割り当てられる25番ポートを使用するのではなく、専用に割り当てた通信ポート(587番ポート)へ、
お客様のメールソフトで設定を変更いただくことで、迷惑メールが発信されにくい環境となります。
|
|
|
弊社のメールサービスをご利用中のお客様全てが対象となります。
|
|
お客様ご使用のメールソフトにて、以下に記載しております「Port587への設定変更」の実施をお願い致します。
設定変更の実施がなされない場合、メールの送信が出来なくなりますので、必ず設定していただく必要があります。
|
|
2008年1月1日 Port587実施
現在すでに、Port587を実装しておりますので、以下の「Port587への設定変更」を実施していただけます。
2008年4月1日 OP25B完全停止
以降は25番ポートを使用したメール送信を完全に停止致します。
|
|
Port587への設定変更方法は
お使いのパソコンのOS、メールソフトにより設定が異なります。
下記リンクよりお使いのOS、メールソフトを選択してください。
|
|
ご質問等ございましたら、下記へご連絡いただきますようお願い申し上げます。
customer@catnet.ne.jp
お客様に「迷惑メール対策」についてご理解いただき、ご協力を賜りたくお願い申し上げます。
CATNETサポートのご案内 |
平日 9:00〜18:00(土曜・日曜・祭日はお休み) |
電話番号 | 0853-25-0018 |
mail | customer@catnet.ne.jp |
|
|