☆☆☆本セミナーは、Zoomを使用して、行います。☆☆☆
開催日:2023年3月20日(月)10:30-16:30
☆講師の校務により、講義時間を変更し、以下のスケジュールとなります。
開催日:2023年3月20日(月)11:00-17:00 … 昼食休憩は13:15-14:15となります。
受講料:お1人様受講の場合 51,700円[税込]/1名
1口でお申込の場合 62,700円[税込]/1口(3名まで受講可能)
★本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、
お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
★インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。
講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
<兼任> | 広島大学大学院 先進理工系 科学研究科 客員准教授 大阪大学 太陽エネルギー化学研究センター 招聘准教授 理化学研究所 客員主幹研究員 データケミカル株式会社 最高技術責任者/CTO 合同会社ミライカガク総研 代表社員 |
|
<経歴> | 2007年 東京大学 工学部 化学システム工学科 卒業 2009年 東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻 修士課程修了 2009年 日本学術振興会 特別研究員(DC1) 2011年 東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻 博士課程修了 2011年 東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻 助教 2017年 明治大学 理工学部 応用化学科 専任講師 2020年 明治大学 理工学部 応用化学科 専任准教授 現在に至る |
|
<受賞歴> | 2015年 化学工学会 研究奨励賞受賞【内藤雅喜記念賞】 2016年 日本化学会 JCAC論文賞 2018年 Best Lecture Award(ICPAC2018) |
|
<専門> | ケモインフォマティクス・マテリアルズインフォマティクス・プロセスインフォマティクス・データサイエンス・化学工学・分子設計・材料設計・プロセス制御・プロセス設計・スペクトル解析・ソフトセンサー |
|
高機能性材料の開発やコンピュータシミュレーションによる設計などの研究・開発の現場において、効率的にシミュレーション・実験・製造を実施するために実験計画法が活用される。例えば5つの実験パラメータもしくはシミュレーション条件(反応器体積・反応温度・反応時間など)があり、それぞれ
10 の候補の値がある場合、すべての組み合わせは10万通りになってしまう。しかし実験計画法を用いれば、その中の数回のシミュレーション候補・実験候補から実験パラメータと装置の性能・材料の物性・活性との間の関係性を統計的手法によりモデル化することで、所望の装置性能・物性・活性を実現するための候補を効率的に探索できる。このようにシミュレーションデータや実験データを活用することで、効率的な材料設計およびプロセス・装置設計を達成できる。
|